不活化ワクチン(注射)については、予約が一杯になりました。
今後、キャンセルが出た場合などは随時予約枠を開けていきます。
経鼻生ワクチン(フルミスト)については、まだ少しだけ予約枠があります。
ただし、年齢などに制限がありますので、ご注意ください。
下記のサイトを参考にして下さい。
インフルエンザワクチン- Know VPD!
2025-26 期の季節性インフルエンザワクチンの接種に関する日本ワクチン学会の見解(日本ワクチン学会)
https://www.jsvac.jp/kenkai_teigen.htm






スタッフが笑顔でお迎えします
スタッフが笑顔でお迎えします
経鼻弱毒生インフルエンザワクチン(フルミスト)を実施します。
2歳から18歳まで、1シーズンに1回(8500円)です。
予約システムの都合で、同時接種の申し込みができませんので、
単独で申込んでください。
設定ミスでフルミストが土曜日に予約できませんでしたが、現在土曜日も予約可能です。
以下のサイトを参考にして下さい
インフルエンザワクチン- Know VPD!
経鼻生インフルエンザワクチン(日本小児科学会)
7月から前日に受付予約ができるようになりました!
【午前の一般外来】オンライン受付
前日17:30から当日12:00まで
(来られなくなったら患者さんがキャンセルできます)
【午後の予約外来】(オンライン受付のみ)
定期受診外来(いつもの薬)は2週間前から当日12:00まで
ワクチン・健診は2か月前から当日12:00まで
4種混合ワクチンの在庫がなくなりました。
当院では4種混合の代わりに5種混合ワクチンを使用します。
予約画面では“4種混合”で予約して下さい。(既にヒブワクチンの追加接種をしている場合、ヒブの接種回数が定期接種より多くなります)
川口市以外の方は公費接種できない可能性があるので、お住まいの自治体で接種して下さい。
CALENDER診療カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診
午前休診
午後休診
祝日
休日診療(お知らせをご確認ください)
POINTあかちゃんとこどものクリニックの特徴



CONTENTS診療案内
STAFF医師紹介
院長 田中 秀朋
1994年から川口市内の病院で新生児と小児科の診療に従事してきました。2007年の開院以来、丁寧な問診と誠実な説明を心がけて診療してまいりました。発熱や咳といった急性疾患だけでなく、成長や発達、皮膚の健康、排便習慣などにも目配りしております。心配なことがありましたら、スタッフにまずはご相談ください。

CLINICクリニック案内
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般 外来 |
8:40~ 12:30 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | / | △ | / |
予約 外来 |
14:30~ 17:00 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | / | / | / |
△・・・8:40~12:00
休診:金曜、土曜午後、日曜祝日
※一般外来のオンライン受付は当日のみです(7:00~11:30)
※予防接種・健診はオンラインでの事前予約制です
(2カ月先まで予約可能です。電話や窓口では受け付けておりませんので、スマホやPCでお申し込みください)
あかちゃんとこどものクリニック
〒332-0017
埼玉県川口市栄町1-12-21
シティデュオタワー川口 医療モール2F
Tel.048-250-5670

ACCESS交通案内
QUALITY当院について
子どもたちの健康な生活と楽しい子育てのお手伝いをします
クリニック名のおかげで、小さな赤ちゃんたちが毎日のようにいらっしゃいます。初めての子育てでは、成長や発達、アレルギーなど心配なことがたくさんあると思います。母子健康手帳をご覧になってください。そこには大切な情報が記載されています。それを読んでも心配なこと、不安なことは当院でお尋ねください。授乳量は足りているのか、食事はいつ何をあげればよいのか、ほかの子どもと違う、といった心配事は私たちにお任せください。当院で解決できない際は、患者さんに合った医療機関をご紹介いたします。
